レビューやランキングで探す、日本全国そば情報
2018年の年末、大晦日と言う事で年越しそばです。余っているクーポンを使う目的と、新しいクーポンを配っていたらゲットしたいと思います。大晦日はやっぱりホームである柏名戸ヶ谷店へ。10時40分頃の来店で、店内は4割程度の客入りでした。賑わっていますが、思ったよりも空いています。 券売機で”朝そば(納豆)”の食券を買い、クーポンは”カレー”を準備します。注文口で手渡しつつ「温か... 続きを見る
朝の仕事を終わらせて、小雨降る中クーポンを消費する為に”ホーム”である柏名戸ヶ谷店へ。こちらの店舗は自宅から一番近い店舗となります。メインの職場からも近く、なにかと利用がしやすいのです。9月末でクーポンも使えなくなってしまうので、今回初めて付いた”おろし”クーポンを使うことにしました。他のクーポンよりも安い70円のクーポンですが、おろしトッピング70円が果たしてどんなものなのか?気になるので使う事... 続きを見る
2018年一発目のゆで太郎さんです。昨年末大晦日に同店に立ち寄った時にクーポンを貰っていて、同じクーポンを3枚集めるとオリジナルグッズのプレゼント懸賞に応募できるとあったので、3枚集めるべくやってきました。今回の飲食で2枚になります。 本日の注文は「朝そば(高菜明太)360円」に海老天を付けました。海老天は定価150円ですが、クーポンで無料になります。券売機で食券を買い、店... 続きを見る
2017年年末最終週の毎日ゆで太郎企画、今回が最終回です。最終回は豪華に!と思ったのですが、一週間毎日外食した為金銭的に厳しくなってしまいました。そこで原点回帰で朝そば(玉子)と言うお得度最高クラスのメニューを注文しつつ、70円のトッピング”コロッケ”を付けて「スペクタクルのコロッケ蕎麦」を体験してみる事にしました。 10時40分頃の来店で、店内は過去最高の盛況ぶりでした。... 続きを見る
2017年年末最終週の”毎日ゆで太郎”4日目です。最初の二日はそば、三日目は中華そばに浮気しましたが、四日目はまたそばに戻ってきました。今回はいつもの朝ではなくお昼に利用です。平日ランチ以降の時間限定のマル得セット500円です。木曜日は”季節のメニュー”で、この時は「ミニ牡蠣天とじ丼」です。このミニ丼は定価400円で、そばは320円が最安値なので、この時点で220円引きです。そこから更に以前貰って... 続きを見る
12月も最終週になりました。しかしゆで太郎クーポンがまだまだ大量に残っています。こうなりゃ毎日ゆで太郎だ!と意気込んで、クーポンを貰った店舗である柏名戸ヶ谷店へ。10時20分頃の来店で、店内は5名程度の来客が。店員さんは最初2名でしたが、バックヤードから更に2名、なにやら仕事の話をしながら出てきました。券売機で”朝そば(鬼おろし)”の食券を買い、わかめのクーポン券を提出します。わかめは”三陸わかめ... 続きを見る
ゆで太郎のサイトを見ていたら、10月よりクーポン券の配布が始まったとありました。年内一杯まで利用できるクーポン券なので利用価値はかなり高いです。このクーポン券、久しぶりに欲しいなと思い、久しぶりのゆで太郎です。朝メニューでもクーポン券が貰えるかどうか不安もありましたが、ダメならそれはそれでネタになるなと思い、行ってみました。結果その心配は杞憂に終りました。ちゃんとクーポン券を入... 続きを見る
2015/10/30、10:55頃訪問。 ラーメンばかり食べすぎていたのでたまには落ち着かせたものをと思いこちらへ~ 店内は早くもたくさんのお客が~ とりあえずはいってちょっと進んで左手にある券売機に向かいメニューを閲覧~ 個人的には冷たいソバが好きなのでやはり無難にということで表題を購入~ 食券をとって受け口に向かい、チケットを提示。半券を受け取... 続きを見る
1月某日 冷たい蕎麦をチョイス 細い麺で麺量もそこそこ 新蕎麦ののぼりが有るが5割方は小麦粉なので感じない 辛汁はやや辛め 節感弱め 汁量が多いのは良い 納豆はあづま製 たまごもついて葱も多め ご飯もそこそこ量が有り 全体のCPは高い 蕎麦としては65点
Supleks.jp
券売機で”朝そば(納豆)”の食券を買い、クーポンは”カレー”を準備します。注文口で手渡しつつ「温か... 続きを見る